「方向オンチの科学」新垣紀子・野島久雄著

                  講談社ブルーバックス   2001年 8/20発売

目次

はじめに
-------
5
プロローグ - 入試会場はどこだ?
-------
11
1 あなたは方向オンチですか?
-------
13
1-1 方向オンチってどんな人?
-------
14
1-2 方向オンチかどうかを知る
-------
17
1-3 方向オンチって本当にあるの?
-------
31
1-4 なぜ「方向オンチ」は興味を惹くのか
-------
36
1-5 方向オンチのどこが謎なのか
-------
37
1-6 次章以降の概要
-------
43
2 方向オンチとは何か
-------
45
2-1 動物と方向オンチ
-------
46
2-2 外界に関する知識の表現
-------
50
2-3 認知の発達と空間認知
-------
71
2-4 脳研究から見た方向オンチ
-------
80
2-5 男性と女性の空間認知の性差
-------
87
2-6 認知地図のさまざまな側面
-------
94
3 道を覚えるスキル
-------
101
3-1 移動するときに何が起こっているか
-------
102
3-2 人の情報処理のモデル
-------
108
3-3 道を覚える、見つける:認知地図と経路発見
-------
112
3-4 道に迷うということ
-------
114
3-5 人はどのようにして道を覚えているのか
-------
116
3-6 再認によるナビゲーション
-------
130
4 道を見つけるスキル
-------
135
4-1 地図を読む能力
-------
136
4-2 エキスパートたちの移動
-------
148
4-3 教えられた情報から何を見つけるのか
-------
152
4-4 なぜルートを逸脱したのか
-------
158
5 スキルとしてのナビゲーション
-------
171
5-1 方向オンチの正体
-------
172
5-2 インタラクティブな技術
-------
175
5-3 移動を助ける支援環境
-------
182
5-4 ハイテク機器による支援
-------
187
5-5 方向オンチの仲間たち
-------
194
5-6 インターネットと方向オンチ
-------
199
6 方向オンチからの脱出
-------
215
6-1 目の見えない人はどうしているのか
-------
216
6-2 街をうまく移動するための知識と技術
-------
223